どんどんはなそう logo どんどんはなそう

どんどんはなそう

by NPO法人 チャイルド・ケアリング・アソシエーション

🗂️ Education

30.99 usd

Version 10+
📅 Updated Eligible if bought after 7/2/2016. Learn

お子さんの発語を促す「ことば課題」のためのアプリですnイントネーションが歌うように表現されているので子どもにとって模倣しやすく、発語したくなるよう作られています

4.9/5 ( 050+ reviews)
Android application どんどんはなそう screenshort

Features どんどんはなそう

◇◆◇◆◇ お子さんの発語を促す「ことば課題」のためのアプリです。 ◇◆◇◆◇「名詞」「反対語」「2語文」「3語文」が歌うように練習する事ができる「ことば課題」です。ことばのイントネーションが歌うように音程で表現されているので、子どもにとって模倣しやすく、発語したくなるように作られています。また録音機能が備えられているので、その場で自分のことばを確認することができます。----------------------------------------------------「ふたつのことば(2語文)」35例、「みっつのことば(3語文)」35例、「はんたいのことば(形容詞)」24例、「もののなまえ(名詞)」56例が「絵」と「うた」により表示され「ことば課題」を行うことができます。また、自分の声を録音・再生して確認することができ、話すことが苦手なお子さんにとっても興味を持って自分から話す行為に繋がります。----------------------------------------------------このアプリは、「すらすらことば」の次の課題として制作されました。◎一つ一つのセンテンスが「歌」になっており、発語を促進します。◎相反することばのペアで見せる「反対語」は、形容詞(概念)の課題にもなっています。また、抽象的な意味を音で表現し、音の感覚で概念の理解を促します。◎「名詞」では、ことばがカテゴリー別に分類されており、類似したものを概念としての理解を促します。支援課題として実践され、効果の認められた療育プログラムから制作されました。----------------------------------------------------原案者:長田有子NPO チャイルド・ケアリング・アソシエーション 代表理事調布発達支援教室代表日本子ども学会常任理事臨床発達心理士、認定音楽療法士、CRN(チャイルドリサーチネット研究員)初回起動時に警告ダイアログを追加しました。

Secure & Private

Your data is protected with industry-leading security protocols.

24/7 Support

Our dedicated support team is always ready to help you.

Personalization

Customize the app to match your preferences and workflow.

Screenshots

See the どんどんはなそう in Action

どんどんはなそう Screen 1
どんどんはなそう Screen 2
どんどんはなそう Screen 3
どんどんはなそう Screen 4

Get the App Today

Download on Google Play

Available for Android 8.0 and above